アツの気まぐれ日記

私アツの毎日感じたことを綴っていきます!

乃木坂46!

f:id:kstation:20190525160406j:plainf:id:kstation:20190525160256j:plainf:id:kstation:20190525160331j:plain

上の写真は乃木坂46

彼女たちは本家AKB48の公式ライバルとして誕生したが、今ではシングル売り上げも常に100万枚を超え、2年連続でレコード大賞を受賞し、ドームツアーもこなし、本家AKB48に追いつくどころか今や人気の面でもすでに追い越した感のあるトップアイドルに成長した!

最初乃木坂46と聞いたとき、名前もどこか地味だし、乃木坂の場所なんて分からないし、すぐ売れなくなって消えていくだろう、とさえ思っていた。

がしかしどうだろう。自分も最初は全く興味がなかったが、テレビ東京系列の乃木坂ってどこ?!という番組をみて一気にハマってしまった!

人気タレントのバナナマンの2人がMCを務め彼女たちをメインにトークやゲーム、ロケなどを行うのだが、バナナマンの2人が彼女たちの個性を上手く引き出して、乃木坂46の魅力を大いに見ることが出来る番組となっている!

乃木坂46の魅力は彼女たちの謙虚さ、可愛いさ、上品な感じ、そして彼女たちが非常に仲が良いところが挙げられると思う。

普通女子グループだと派閥が出来て仲間外れとか陰湿なイジメとかのイメージが強いが、彼女たちは先輩後輩、年上年下関係なく、メンバーみんなが仲良く切磋琢磨して、グループのために頑張っているのがよくわかる!

乃木坂46は過渡期にあり、1期生、2期生がどんどん卒業していき、現在は3期生、4期生まで存在し、結成以来ずっと上り坂を登っている。

今年は3年連続でレコード大賞を受賞するか大いに気になるところだが、乃木坂46の名前の通りこれからもどんどん坂を登って行くのをファンとしてずっと見守っていきたい!

次は自分の推しメンについて書こうと思う!


祝1000アクセス!

ここでブログを始めて54日、56記事で1000アクセスを超えた!
最初はブログを始める前はどんな事を書こうか、何文字にするか、専門的なことは書けないからやっぱりブログ書くのは止めようか、と色々考えて悩んだが、自分の好きな分野で好きなように書いて、何とかここまでたどり着くことが出来た!
流石に毎日更新するのは少しキツくなってきているが、自分のつたない文章を読んでくれてる方がいてくれるのはやっぱり嬉しいものである。
まだまだ内容も自分の好きなプロ野球、芸能界、時事問題などが中心だが、全国のブロガーさんの記事を勉強して、まあマイペースでこれからもブログを続けていこうと思う。
今年は出来ること、やってみたかったこと、興味あることは成功失敗に関わらずとにかく挑戦してみることにしているので、自分にプレッシャーをかけつつ、これからも文章力を磨いて、題名通り気まぐれに書いていくことにする!

シンガーソングライターあいみょん

f:id:kstation:20190518153222j:plain

f:id:kstation:20190518153235j:plain

上の写真は今飛ぶ鳥を落とす勢いのシンガーソングライターのあいみょん

毎週土曜日の全国ネットで放送しているFMラジオの番組で、彼女の最新曲ハルノヒ、がなんと6週連続で1位という大ヒットとなっている!

この曲は映画クレヨンしんちゃんの主題歌ということで一度は聞いたことがある人も多いと思うが、彼女がこんなに売れるとは到底想像できなかった。

去年初めて彼女を見たとき、ああまた新しいアーティストが出てきたんだ、どうせ今年だけで来年からは見なくなるだろう、と彼女には失礼だがそう思っていた。

ところがどうだろう、彼女が歌うマリーゴールド、という曲がたちまちヒットし、年末大晦日紅白歌合戦にも初出場して全国区のアーティストとなった!

彼女は兵庫県出身の6人姉弟の次女、ということだが、彼女の歌詞も独特の世界観で、今の若者のハートをうまく掴んだということになるだろうか。テレビで歌ってるときもどこか影があるような感じで、今までにいなかったようなアーティストになると思う。

去年大ヒットした米津玄師のように今年はあいみょん旋風が音楽業界を席巻することは間違いないだろう!

今アイドルを含めて女性アーティストは不作な感じがするから、あいみょんにはどんどん世間に浸透する曲を作って、音楽業界に歴史を残すようなアーティストに育って欲しい。

これからの彼女の活躍に注目しよう!

ああ巨人4連敗

f:id:kstation:20190516125505j:plain

セリーグ首位の巨人が東京ドームでヤクルト、阪神に4連敗を喫し、2位に1ゲーム差まで詰め寄られてしまった。

昨日の阪神線は特にひどかった。

スコアが13対8で乱打戦であったが、

エース菅野投手が4本もホームランを打たれてなんと自己ワースト記録の10失点もしてしまう散々な結果だった。

毎年のように菅野投手は序盤戦が調子が良くない。ストレートのキレも悪いしコントロールも捕手が構えたところに球がいってないというか、全体的に彼本来の投球内容にはほど遠くなっている。

ここは1回先発を外して2軍で調整する方法もあるかと思うが、巨人のエースである以上、それも難しいのだろうか。原監督をはじめ首脳陣はどういう判断を下すのだろうか。

ここに来て調子が悪かった広島、阪神に勝ちパターンが出来て来ており、確実に勝ちを拾ってきているので、先発、中継ぎ、抑えをひっくるめて投手陣全体を再編成して、調子のいい投手をどんどんつぎ込んで、勝ちを収めていって欲しい!

なので1日でも早く菅野投手本来の姿を見せてくれ!

あなたの力がないと巨人の優勝は有り得ないのだから!

米中貿易の行方は

アメリカと中国が関税の取り扱いで大問題となっている。
アメリカは中国からの輸入品に対して25%の関税をかける、と中国を牽制している。
ニュースを見て驚いたのはアメリカでの中国からの輸入金額が5400億ドルとのことで、アメリカはこんなに多くの物を中国から輸入しているのは知らなかった。
自分の無知もあるが、アメリカなら何でもありそうなのに、中国からこんなに多くの物を輸入していたのは非常に驚きだった。
経済大国1位と2位が争っている中、日本は現在6日連続で株価が下落し、日本経済にも影響を及ぼしつつある。中国なくては日本の経済は成り立たないが、経済以外にも中国はここ沖縄の尖閣諸島近海に何百回もの船籍が航行してくるなど、大いに問題が山積みである。
そんな日本は夏には衆参ダブル選挙が囁かれており、国会議員達は日本のことより自分たちの事で頭がいっぱいに違いない。
G20が日本で行われるのであるから、そこで安倍総理にはリーダーシップを遺憾なく発揮してこの両国の関税問題を良い方向に持っていけるようにしてもらうことを強く願う!

二刀流はやっぱり厳しい

f:id:kstation:20190511125328j:plain

f:id:kstation:20190511125340j:plain

上の写真はアメリカのエンゼルスに所属している大谷選手。

日本ハムから移籍してアメリカに渡ったのだが、案の定右肘を怪我して投手としては仕事ができず、今年1年は打者として試合に出場するとのこと。

二刀流として日本ハム時代には投手、打者として大活躍しMVPを獲得して意気揚々でアメリカの野球に挑戦しているのだが、どう見ても二刀流としてアメリカで通用するとは到底思えない。

まず体が細すぎ。投げれば160キロ近いストレートを投げ、打っては外野まで軽々と持っていく力はあるが、あの細さでは毎年のようにどこか怪我をして選手生命を短くしてしまう恐れが非常に高いのではなかろうか。

あとやはり二刀流はどう見ても無理なような気がする。大谷選手自身に直接聞いてみたいが本当は打者、投手どちらをやりたいのか、ほんとに二刀流をこれからもずっとやっていきたいのか、その辺りの本音を聞いてみたいが、その答えを知っているのは誰も周りにいないのか。

今はまだ若いからどちらをやってもいいのだろうが、アメリカに渡った日本人選手はほぼ100%と言っていいほど必ず怪我をして選手生命を短くしてそのまま引退の道へ進んでいる、のを考えると大谷選手はこれからもアメリカにいるのか、または岩隈、青木、上原、松坂選手のように日本に復帰するのかはまだわからないが、やはり投手、打者どちらか1つに絞って野球を続けた方がいいと思うが、さて…。

高齢者運転

高齢ドライバーによる重大な事故が相次ぐ中、東京都内では高齢ドライバーを中心に、免許証を自主返納する人が増えていることがわかった。

4月、東京・池袋で高齢者が運転する車に、母親と3歳の長女がはねられ死亡する事故など、各地で高齢ドライバーによる事故が相次いでいる中、都内ではゴールデンウイーク明けの3日間で高齢者を中心に、1,200人以上が免許を返納したことがわかった。

最近高齢者による交通事故が頻繁に起こり、全国各地で多数の犠牲者が出ている。

75歳以上の高齢者はもう法律によって免許を強制的に返納させることには賛否両論あると思う。

東京などの大都会などは交通網が発達しているから、車を運転しなくても用は足りるだろうが、田舎や離島などの交通機関があまりないところだと、生活の足として車を運転しないと、生きていけないというか、日時生活を送るにも不便を大いに感じてしまうのではないだろうか。

自動運転などいわゆるAIの発達によりアクセルやブレーキを踏まなくても目的地に行くことが出来るようになるにはまだまだ何十年もかかりそうだが、やはりいざという時の咄嗟の判断が高齢者は鈍っている以上、車の運転はある程度取り締まった方がいいと思う。

これ以上高齢者運転の犠牲者が出ないように国を挙げて取り組むべき問題であると強く訴えたい!